RSS2.0
【5月14日(火)運動会練習②】 5月30日(木)の運動会本番に向けて、学校全体が盛り上がっています。 閉会式の練習では、しっかりと話を聞く姿見られました。時や場に応じて、自分の役割を考えながら行動できる桃っ子はすてきですね。 赤白それぞれの応援団もがんばっています。チームの仲間を盛り上げようと、いろいろと工夫しながら活動していました。 引き続き、感染症や熱中症など、健康面にも気を付けながら、運動会本番に向けてがんばっていきます。
【5月10日(金) 運動会練習】 今年度は、5月30日(木)に運動会が行われます。 ダンスの練習風景です。桃っ子体操やスリーナインのダンスなど、1年生も上手に踊れるようになってきました。 雨の日は、体育館で開会式や閉会式の練習をしています。 リレーの練習も始まりました。みんなで協力して、バトンをつなぎましょう! 感染症や熱中症など、健康面にも気を付けながら、運動会本番に向けてがんばっていきます。
【4月25日(木)授業参観・懇談会・PTA総会】 今年度1回目の授業参観と懇談会が行われました。 1年生にとっては、小学生になって初めての授業参観でしたが、楽しそうに学習に取り組む姿を見てもらうことができました。 たくさんの保護者の方に来校していただき、どの学年の子供たちもやる気十分でした。 懇談会も、各学年和やかな雰囲気の中、有意義な時間となりました。 昼休みには、今年度1回目のブックトーキング(読み聞かせ)が行われました。 PTA総会にも多くの方に参加してただきました。ありがとうございました。 これから1年間、学校と家庭で力を合わせて、夢に向かってチャレンジする桃っ子たちを支えていきましょう。どうぞよろしくお願いいたします。
【4月22日(火)一年生を迎える会】 桃っ子の新しい仲間、一年生を迎える会が行われました。 桃山小学校のことを楽しく知ってもらおうと、上級生ががんばりました。 2~4年生は、「スリーナイン」のダンスを披露しました。1年生のみんなも早く覚えてね! 5、6年生は、先生や学校生活を紹介するクイズを出題しました。 「けがをしたときに、お世話になる先生は誰でしょう?」 「保健室の先生でーす!」「正解!」 全校遊びコーナーは、「だるまさんが転んだ」を楽しみました。 1年生からのお礼は、なんと「組体操」でした。とても上手にできていて、たくさんの拍手が送られました。 桃山小学校らしい、あたたかい雰囲気いっぱいの素敵な会になりました。 これからもみんなで力を合わせて、いろいろなことにチャレンジしていきましょう。
【4月17日(水)歯科検診】 昨日の歯科検診では、校医の先生に一本一本ていねいにチェックしてもらいました。   6月に行われる『歯と口の健康週間』の、2024年のスローガンは 「歯を見せて 笑える今を 未来にも」です。 食後の歯磨きをしっかりして、健康な歯を保ちましょう。
【4月11日(木)防災訓練・4月16日(火)交通安全教室】 ◎4月11日(木)に、給食室からの出火を想定した避難訓練を行いました。 年度初めの訓練なので、避難経路や避難の仕方などを確認しました。 いざというときに自分の命を守れるように、これからも真剣に取り組んでいきましょう。   ◎4月16日(火)には、交通安全指導員の方に来ていただき、交通安全教室が開かれました。 1、2年生は、動画を見ながら、正しい横断歩道の渡り方などを教わりました。 3年生以上は、自転車の安全な乗り方について、体験を交えながら学ぶことができました。 今日学んだことを、普段の生活の中でいかしていく姿を期待しています。
【4月10日(水)給食が始まりました!】 待ちに待った給食がスタートしました。 久しぶりに全校児童が食堂に介しての給食となり、桃っ子のみんなもニコニコ笑顔で食べていました。 1年生にとっては、小学校生活で初めての給食です。たくさん食べて、毎日元気に過ごしましょう。  
【4月9日(火)スタート集会】 4月9日(火)の2時間目に、児童会執行部や委員会活動の任命式とスタート集会が行われました。 前期児童会会長や副会長からは、「あいさついっぱいの学校にしたい。」、「児童会の仕事は始めてだからがんばりたい。」など、前向きな言葉が聞かれました。 学習担当の先生からは、「授業の主役はみんなです。自分で考え、判断しながら、いろいろな課題をクリアしていきましょう。」と、熱いメッセージが送られました。 その後、集団下校班に分かれて、新しいメンバーや危険な場所の確認を行いました。高学年の人たちが中心になって、話し合いを進めていました。 3・4時間目の発育測定も、スムーズにできました。  
【4月8日(月) 令和6年度入学式】 令和6年度の入学式が行われました。 6名の新1年生は、よい姿勢でしっかりとお話を聞くことができました。 2年生が、学校生活を紹介してくれました。スリーナインのダンスも上手でした。 いよいよ小学校生活の始まりです。いろいろなことにチャレンジして、たくさんの思い出を作っていきましょう。 今後ともよろしくお願いいたします。  
【4月5日(月) 新任式・1学期始業式】 いよいよ令和6年度がスタートしました。 新任式では、3名の新しい先生をお迎えしました。 6年生の代表児童からの歓迎の言葉を聞いて、先生方もうれしそうでした。 始業式では、校長先生から新しい担任が発表されました。これから1年間、一緒にがんばりましょう! 校長先生からは、F1レースで活躍した日本人選手のエピソードから、これから1年間、たくさんのことにチャレンジしていろいろな経験を積んでほしいと、熱いメッセージが送られました。 6年生の代表児童が新年度の豊富を発表しました。 「あいさつをすると、自分も相手も気持ちよくなるから、あいさついっぱいの学校にしていきたいです。」  令和6年度も、みんなで力を合わせて、楽しくて安全な桃山小学校をつくりあげていきます。今後ともよろしくお願いいたします。  
 桃山小学校のリーダーとしてがんばってきてくれた6年生に感謝の気持ちを伝えるために、5年生を中心に6年生を送る会を開催しました。  1・2年生は「999」と「トレロカモミロ」、3・4年生は「6年生の活躍した場面ベスト3」と「応援」、5年生は「桃小クイズ」と会の企画・運営を通して6年生に感謝の思いを伝えました。
 3年生がマックスバリュ熱海店で、社会科見学をさせていただきました。商品の並べ方や店内での調理の仕方などお客さんが快適に買い物できるような工夫をたくさん見つけることができました。                          
 10月6日(金)に、初島小との交流で初島へ行ってきました。お天気もよく、初島小のみなさんが考えてくれたレクリエーション、カニ釣り、島内ウォークラリーなど初島の魅力をたくさん体験することができました。みんなずっと笑顔で過ごすことができ、来年の再会を約束してきました。
 3年生は総合的な学習の時間に熱海の魅力について学んでいます。10月26日(木)にゲストティーチャーを招いて熱海の海について学びました。相模灘の海を研究している水井先生、網代で漁師をされている林様から、熱海の海は栄養が豊富な海であること、多くの種類の魚が獲れることなどを教えていただきました。    
 6月の後半も、行事が目白押しでした。  桃初交流では、初島小学校の子どもたちと一緒に授業をしました。子どもたちからは「去年よりも仲良くなれた気がする」といった声が聞こえてきました。    夢学校では、地域の講師の方を招いて、「こて絵」「小物作り」「サバイバル」「華道」を教わりました。普段はなかなかできない体験に、子どもたちは目を輝かせていました。              夢学校のあとには、桃っ子学校がありました。風鈴に絵を描き、グラウンドでバーベキューをし、瑞雲会館に全校児童みんなで宿泊をしました。バーベキューでは、高学年の子どもたちが余すことなく堂々と、リーダーシップを発揮していました。                    今年度の水泳の授業は、マリンスパ熱海で行いました。水慣れすることから、長く泳ぐことまで、自分に合った目標に向かって、楽しく安全に学習することができました。  
1日延期して6月4日(日)に運動会を実施しました。 金曜日に強い雨が降ったため、グラウンドの状態が心配でしたが、日が昇るにつれて砂がどんどん乾いていき、競技が始まるころには最高のコンディションになっていました。 日差しが強い中、暑さに負けることなく競技や係の仕事に取り組んだ桃っ子は大変立派でした。 地域や保護者の方には、会の前後での準備や片付け、玉入れのご参加など多くの面でご協力いただき、ありがとうございました。子ども、保護者、地域の方、職員のみんなで作り上げた運動会になったと思います。
 6月3日(土)の運動会に向けて、どの学年も練習に励んでいます。パワフルな桃っ子は、梅雨空だって吹き飛ばします。
桃小の代表として1年間、全校をリードしてきた6年生たちが、桃小から巣立っていきます。 かわいらしかった子どもたちも、今日は立派な姿で、校長先生から卒業証書をいただきました。 心に響く歌声が会場を埋め尽くし、記憶に残る1日となったことでしょう。 6年間子どもたちを見守ってくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。 ご卒業、おめでとうございました。
1年間の学びを修めた1~5年生の子どもたち、校長先生から修了証書をいただきました。 子どもたちの表情は、晴れやかなにこにこ笑顔でした。 最後に担任の先生と1年間の思い出を語り、新しい学年に向けて羽ばたいていきました。 4、5年生は、在校生代表として卒業証書授与式に参加します。
3年生は社会科の授業で昔の人のくらしについて学習しています。昔の道具を写真や動画で学習した後、実際に洗濯板を使って雑巾を洗いました。「まだ終わらないの?」「腕が疲れてきた。」「水をかえるだけでも大変だ。」など、体験したからこそできた発見がたくさんありました。
3月3日(金)、6年生へ1年間の感謝の気持ちを込めた、6年生を送る会が行われました。 5年生が運営・準備の中心に立ち、下級生へ指示を出しました。1・2年生は思い出のアルバムの替え歌と感謝のメッセージ、3・4年生は応援団を結成して感謝と中学校に向けてのエールと歌を贈りました。 6年生から感謝のボディーパーカッション「この木、なんの木、気になる木」が披露されました。 先生たちからもエールを受け、6年生みんなの素敵な笑顔を見ることができた時間でした。
2月6日(月)に、MOA美術館へ探検に行きました。2年生は一度行ったことがあるので、今回は1年生をリードするお兄さん、お姉さんとして再訪問です。 ちょうど国宝「紅白梅図屏風」が飾られており、みんなでうっとり眺めていました。 芸術にふれることができ、素敵な時間を過ごすことができました。
総合的な学習の時間では、3~6年の各学年が様々なテーマで、課題を自ら見つけて追究していきます。 4年生は「福祉」をテーマに、学習を進めてきました。 1日に、熱海駅へ行き、社会全体でどうやって身体の不自由な人々を支えているのかフィールドワークをしてきました。 今回調べたことを整理し、分かったことをまとめ、そこから新たな疑問や課題を見つけて、課題を解決する力を高めていきます。
先週は、学校給食週間でした。給食の歴史を知ったり、郷土の食材を使った給食を食べたりして、給食への興味関心を高めていました。 2日の朝に、給食放送委員会が食べ物に関する劇を通して、給食を含む食事や給食を提供してくれる栄養士さん・調理員さんへの感謝を、全校児童へ伝えてくれました。 劇の練習は3週間前から毎日行われていました。練習の成果がばっちり出た、すてきな劇を披露しました。
1月20日(金)に、児童会主催の桃っ子まつり・PTA主催の桃っPまつりが行われました。 先月に行う予定でしたが、感染症の状況を鑑み、今月に延期となっておりました。 今年度は新しい試みとして、以前夢先生として来校された芸術家の方々のアイデアを基に、紙コップを使った創作活動を行いました。 6年生の各グループ長を中心に、1~6年生の子どもたちが生き生きと、自分たちで考えて作品を作る姿を嬉しく思いました。 午後からの桃っPまつりでは、保護者の皆様による工夫が凝らされた4種類の遊びを心行くまで楽しんだ子どもたちでした。 お忙しい中、ご準備してくださり、ありがとうございました。
書き初めとは、新年になって初めて毛筆で字や絵を書くことと言われています。     元々は宮中行事が起源で、元日の朝に初めて汲んだ水で墨をすり、新年の縁起のよい方角に向かって祝賀や詩歌を書いていたことに由来するようです。  桃っ子たちも、10日(火)に書き初め大会を行いました。1・2年は硬筆(フェルトペン)、3~6年は毛筆で文字を書きました。 各学年、引き締まった面持ちで、指定された字を書く姿が印象的でした。  
明けましておめでとうございます。 いよいよ、3学期が始まりました。各学年、これまでのまとめを行い、次の学年へ進むための「ため」をつくる時期となります。今年の干支「うさぎ」のように、高くジャンプするためにはひざをしっかり曲げて「ため」をつくり、力をためる必要があります。桃っ子たちも力をためて、次の学年へ飛躍する年となってほしいと願っています。 始業式では、5年生が全校の代表として、3学期の抱負を短歌で発表しました。次のリーダーとして活躍する姿を楽しみにしています。 寒さが厳しい日が続きますが、今年も子どもたちの健やかな成長を楽しみながら、指導をしてまいります。
 新型コロナウイルスの第8波となり得る感染状況や、インフルエンザの感染の増加が継続することも見据えて、厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策本部より、お知らせがきました。資料をごらんください。別紙1:同時流行リーフレット(機密性1).pdf別紙2:同時流行リーフレット(機密性1).pdf
 厚生労働省から「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について案内がありました。令和5年3月末までの間に、新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等(※)の臨時休業や、子どもが新型コロナウイルスに感染した(またはそのおそれがある)等の事情により、子どもの世話を保護者として行うことが必要となった場合に、 ・労働者として雇用している保護者に対し、年次有給休暇とは別の有給の休暇を取得させた企業に対しては、小学校休業等対応助成金・個人で業務委託契約等をしていた仕事ができなくなった保護者に対しては、小学校休業等対応支援金が国から支給されます。 詳細な手続などは、厚生労働省ホームページで御確認ください。(※)小学校のほか、義務教育学校の前期課程、特別支援学校、放課後児童クラブ、幼稚園、保育所、認定こども園なども対象となります。   厚生労働省ホームページ・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で...
12月に入ってから図工の授業で5,6年生がクリスマスリースを作成しました。教科担任の指導の下、それぞれが工夫を凝らし、個性満載のリースが出来上がりました!まずは自分のものを作り、そのあとは先生方の分も作成してくれました。校長室の入り口には、クリスマスリースとともに、かわいいサンタに扮装した1年生が装飾してくれた作品も飾られています。師走の時期に、ほっこりする風景のおすそわけです。
2学期もあと7日!今日は2学期最後のSBT(スマイルブックタイム)でした。 どの先生が来るか分からず、どきどきしながら待つ子どもたち。紙芝居や朗読、今まで知らなかった本に出合える貴重な時間でした。 この時間を機に、冬休みには新しいジャンルの本にチャレンジしてほしいです。
寒さが一段と厳しくなってまいりました。子どもたちは風にもまけず、寒さにも負けず、外で元気に遊んでいます。 高学年が低学年のお世話をしながら一緒に遊ぶ、という桃小らしさが少しずつ見られてきて、嬉しく思います。もちろん、手洗い等の感染症対策も欠かしていません。 今後も、外でたくさん遊んで、丈夫な身体をつくってほしいです。
2学期の学習もいよいよ終盤、いろんな教科でまとめに入ろうとしています。生活科では、「じぶんで できるよ」という単元で、1年生になって自分一人でできるようになったことを振り返っています。自分を振り返ることはメタ認知(自分のことを客観的に把握し、自分自身を冷静に見られるようになる力)を高めることにつながります。それにより、高い目標の設定やそれを達成する力、問題解決能力などが身につくと、様々な分野で研究されています。 今回は、自分でできることを振り返り、さらに自分でできることを増やそう、お家の人の手伝いをできるようになろう、という目標で授業を行っています。 黒板にみんなで出したお家の人のお仕事から、自分でできることを考え、これから家庭で実践する予定です。もし、お家で子どもたちが新しくお手伝いをしたい、と言ったら、温かく見守っていただければと思います。
 16日(水)に、6年生がJR熱海駅に職場体験に行ってきました。JR東日本の皆様に温かく迎えられ、駅で働く人々の職場の様子や仕事の内容を見学し、説明を受け、実際に同じ仕事を体験させていただくなど、大変貴重な一日を過ごしました。「利用される方々の安全あってこそ」という言葉に、仕事における使命感や情熱を感じました。JR東海の皆様や、清掃業務に携わっている皆様にも仕事内容を見学、体験させていただきました。桃っ子たちは大変感激していました。特に、鉄道関係が大好きな子供たちにとっては、忘れられない一日となっていました。今回の職場体験に携わってくださった皆様、本当にありがとうございました。        
〇10月26日(水)夢先生    本校では、その道の達人と呼ばれる先生方をお招きし、子供たちの講師となって一緒に楽しく活動したり、将来に向けた講演を聞いたりする「夢先生」という機会を設けております。今回は、深澤アート研究所から山添先生、カブ先生をお招きし、楽しいひと時を過ごしました。紙コップを活用した造形遊びです。創造の世界を桃っ子たちは存分に楽しんでいました。      
学校で子供たちが学んでいる姿はいかがでしたでしょうか? 11月も、桃っ子たちが大いに成長していけるよう、様々な教育活動を丁寧に行っていきます。 お忙しい中参観してくださり、ありがとうございました。
〇10月20日、21日(木、金)6年生 修学旅行!  3年ぶりに、東京へ修学旅行に行ってきました。二日間とも天候に恵まれ、汗だくになるくらいたくさん歩きました。見学地での6年生の様子を見守りながら、本当に実施することができてよかった!と痛感した次第です。泊を共にすること、同じご飯を食べること、グループで考え、行動すること、等々。あっという間の二日間でしたが、大変充実していた二日間でした。        
〇10月24日(月)3年生社会科見学  1学期から地域のお店に訪問して学びを深めていましたが、今回は、マックスバリュ熱海店にお邪魔しました。自分たちが事前に調べていたことを確認したり、新たに教えていただいたりと、たくさんのことを学んできました。      
〇10月13日(木)地域防災訓練に参加(1,2年)  桃山台町内会とMOAの皆さんとで開催している地域防災訓練に、桃山小の1,2年生も参加させていただきました。起震車での体験もさせていただき、忘れられない経験となっていたようです。
〇10月14日(金)4年社会科見学  熱海市の浄水センターとエコプラントに行ってきました。 私たちの生活がどのように支えられているのか、みんな真剣に話を聞き、現地で学んでいました。
キャリア教育を土台としている本校は、10月、11月と行事が目白押しです。 10月はすべて無事に終えていますが、少し紹介していきます。 10月12日(水)初桃交流 4,5年生が参加。初島小学校の仲間と、貴重な時間を過ごしました。
7日金曜日に予定していた4、5年生参加の初桃交流ですが、荒天が予想されるため、予備日の12日水曜日に延期します。4、5年生は7日と12日ともお弁当となります。お手数をおかけしますが、準備のほど、よろしくお願いいたします。
10月に入り、今朝はめっきり涼しくなって、過ごしやすい季節となりました。 桃っ子たちは今日も元気に登校してきました。 10月は、すべての活動に適した季節です。桃山小学校でも、毎日の勉強に加え様々な行事が目白押しとなって います。学校での学びに加え、現地で多くの方々と触れ合い、多くのことを見聞きし、体験してくることは、子 供たちの学びに大きな刺激となってきます。 桃っ子や職員全員が体調を整え、充実した活動になることを期待しています。
9月29日、天候は不安定でしたが、30分遅らせて運動会を実施しました。 今年度は種目を増やし、玉入れや保護者も参加した交流種目を行いました。 体育館とグランドを併用したので大変な部分もありましたが、桃っ子たちはとっても前向きに運動会に向き合 い、どの種目にも夢中になって望んでいました。 準備や片づけで保護者や地域の皆様に助けていただき、本当にありがとうございました。