学校からのお知らせ(🍑:桃っ子ファミリー関連)

🍑【4月の学校行事】

4月23日(水)授業参観会 13:15~14:00 今年度最初の授業参観会です。

4月25日(金)1年生を迎える会 10:15~11:10 新1年生と上級生がダンスやゲームで交流します。

令和7年度も、地域(桃っ子ファミリー)の皆様に、桃っ子のがんばる姿をたくさん見ていただけたらうれしいです。ご来校をお待ちしています。  ※地域の方は、必ず受付を通るようにお願いします。

 

【4月8日(火)令和7年度入学式】

 4月8日(火)13時30分より入学式が行われます。

 

【4月7日(月)令和7年度第1学期始業式】

いよいよ令和7年度がスタートします。学校教育目標「夢に向かって 全力でチャレンジする子」のもと、子供も大人もいろいろなことに挑戦する1年にしたいと思っています。今後とも応援よろしくお願いします。

 

【3月19日(水) 令和6年度修了式・卒業式】

本日、午前中に修了式、午後に卒業式が行われ、桃っ子のみんなはこの1年間(6年生は、入学してからの6年間)を無事に終えることができました。令和6年度も多くの方に支えられながら、充実した学校生活を送ることができました。ありがとうございました。

 

🍑【3月6日(木)6年生を送る会】

桃山小のために先頭に立って活躍してくれた6年生に、感謝の気持ちを伝える会です。各学年の出し物等もあるので、地域(桃っ子ファミリー)の皆様にも見ていただけたらうれしいです。 ※地域の方は、必ず受付を通るようにお願いします。

6年生を送る会 3月6日(木)13:00~13:55 会場:桃山小学校体育館 児童玄関からお入りください。

 

🍑【2月28日(金)授業参観日】

今年度最後の授業参観日となります。地域(桃っ子ファミリー)の皆様にも、桃っ子のがんばる姿を見ていただけたらうれしいです。 ※地域の方は、必ず受付を通るようにお願いします。

2月授業参観 2月28日(金)13:15~14:00 各教室等 児童玄関からお入りください。

 

お知らせ【1月23日(木)令和7年度新入生入学説明会】

本日13時45分(受付13時半~)より、来年度新入生を対象とした入学説明会が行われます。

 

お知らせ【1月8日(水)書き初め大会】

1月8日(火)に書き初め大会が行われます。3年生以上は毛筆で取り組むので、習字道具やお手本を忘れないようにしましょう。

 

お知らせ【12月26日(木)お知らせ】

2024年も、桃山小学校の教育活動に対してご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。

2025年1月からは、桃っ子の活動の様子は「学校ブログ」に掲載いたしますので、そちらをご覧ください。これまでの記事については、このまま「ホーム」画面を下にスクロールするとご覧いただけます。こちらの「学校からのお知らせ」には、日課の変更等の連絡事項を載せていくようにいたします。

今後とも桃山小学校ホームページをよろしくお願いいたします。

RSS2.0
【4月21日(月)交通安全教室】 交通安全指導員の方々にご来校いただき交通安全教室を開催しました。 低学年は、雨の日の登下校についてお話を聞きました。 傘を差しながら安全に歩くのはなかなか難しいですね。よい練習になりました。 高学年は、自転車や自動車を実際に使って、歩道の危険や道路の死角実験などを行いました。 桃山小の学区は、坂道が多く、他県ナンバーの車も多く走っています。 日頃から交通安全に気をつけて生活できるよう声をかけていきたいと思います。  
【4月16日(水)ブックバス来校】 今日の給食の時間に、学校司書の高橋さんから、市立図書館のブックバスが新しくなったことが紹介されました。 到着したブックバスを見て、みんなの歓声が聞こえてきました。「かわいい!」「どんな本があるのかな?」 ブックバスの来校日は毎月第1・3水曜日の12時45分から13時15分です。たくさんの桃っ子が利用して、すてきな本と出会えることを願っています。 <おまけ> 新1年生もすっかり桃っ子の一員です。おいしい給食を楽しんでいます。
【4月11日(金)任命式&避難訓練】 今日の朝は、児童会執行部、各委員会、なかよしリーダーの任命式が行われました。 これから1年間、桃山小を引っ張っていくリーダーとして活躍してくれると思います。 大きな声で返事をする姿からも、一人一人のやる気が伝わってきました。 2時間目には、火災を想定した避難訓練が行われました。 1年生もすばやく運動場に避難することができました。 いざという時、自分でしっかり考えて命を守る行動ができるよう、これからもがんばっていきましょう!
【4月10日(木)すこやかタイム】 今日の朝は、今年度最初のすこやかタイムでした。 久しぶりの桃っ子体操、みんな元気に踊ることができました。 後半は、新1年生も一緒に体を動かしました。早く覚えられるといいですね。
【4月8日(火)入学式】 桜の花が咲き誇る気持ちのよい陽気の中、令和7年度の入学式が行われました。 6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に入場です。 校長先生から、新1年生の担任の先生が紹介されました。 校長先生から教科書を、PTA副会長から安全帽をいただきました。交通事故に遭わないように気をつけて登校しましょう。 児童会会長から歓迎の言葉が伝えられました。「桃山小のいいところは、他の学年の人とも仲良しで、困ったときには助け合えるところです。」 1年先輩の2年生は、劇を発表しました。桃山小の楽しさが伝わったと思います。 とても素敵な入学式になりました。これから桃っ子みんなで楽しくて安全な学校生活をつくっていきましょう!

学校ブログ(~2024)

2学期もがんばりました!

【12月23日(月)2学期終業式】

81日間の2学期が終了しました。終業式では…

1年生が、2学期にできるようになった鉄棒や長縄を披露しました。

校長先生からは、各学年が取り組んできたことと、それぞれの成長についてお話がありました。

「ぼくも わたしも 丘に立ち じいっと聴いてる 考える 世界の 日本の 足音を…」 校歌にあるような冬休みを過ごせるといいですね。

冬休みの生活についてのお話です。普段通り、健康で安全な冬休みを過ごしてください。

最後に、2学期にあった各表彰が行われました。冬休みは14日間です。1月7日(火)に、また元気な桃っ子と会える日を楽しみにしています。

<おまけ>

児童会が中心となって行った赤い羽根共同募金の様子です。ご協力ありがとうございました。

音楽集会&ミモザコーラス

【12月17日(火)音楽集会&ミモザコーラス】

いよいよ音楽集会の本番がやってきました。桃っ子のみんなは練習の成果を発揮することができたでしょうか。

サンタとトナカイが登場して、ミュージカル風に音楽集会がスタートしました。

  

 

 

 

 

    <4年生>       <1年生>       <3年生>

  

 

 

 

 

   <2年生>        <5年生>       <6年生>

ミモザコーラスの皆さんのハンドベルと合唱もすてきでした。

本物(?)のサンタさんも登場し、子供たちにプレゼントを渡してくれました。

すてきな音楽があふれた、楽しい時間になりました。

音楽集会に向けて

【12月13日(金)音楽集会に向けて練習中】

12月17日(火)に行われる音楽集会に向けた練習にも力が入ってきました。

進行役の広報委員会のみんなもがんばっています。

サンタさんが出てくるのでしょうか。

保護者によるミモザコーラスの発表も楽しみです。

すてきな音楽集会になりそうですね。

 

 

59ZUBAAN!(剛球ズバーン)をいただきました。

【12月12日(木)アスタワークス様より寄贈】

三島市で社会貢献を中心に活動しているアスタワークス様より、手作りのボール的当てゲーム「59ZUBAAN(剛球ズバーン)」を寄贈していただきました。

コロナ禍で遊び場がなくなってしまった子供たちのためにスポーツイベントなどを開催していたアスタワークスさんでしたが、今度は、静岡県内の小学校と特別支援学校合わせて432校に手作りの的当てゲームを直接届けようと、この活動を始めたそうです。

大切に、楽しく、使わせていただきます。

 

 

ミモザコーラス練習日

【12月4日(木)ミモザコーラス練習日】

12月17日(火)に行われる音楽集会・ミモザコーラスクリスマス会に向けての練習が始まりました。

ハンドベルの音色を聴くと、それだけでクリスマス気分が盛り上がってきますね。

桃っ子たちのために、いつもありがとうございます。

<おまけ>

運動場のイチョウの木がきれいに色づきました。