【9月19日(木)福祉のお仕事魅力発見セミナー(4年生)】
4年生の総合的な学習の時間の一環として、「福祉のお仕事魅力発見セミナー」を受講しました。
市内にある障害福祉サービス事業所「陽光の園」の方を講師に迎え、福祉に関わる仕事について詳しく聞いたり、利用者さんが行っている作業を体験したりと、新しい発見がたくさんあった時間となりました。
「福祉」について視野を広げ、これからの生活に生かしていけたらすばらしいですね。
【9月19日(木)福祉のお仕事魅力発見セミナー(4年生)】
4年生の総合的な学習の時間の一環として、「福祉のお仕事魅力発見セミナー」を受講しました。
市内にある障害福祉サービス事業所「陽光の園」の方を講師に迎え、福祉に関わる仕事について詳しく聞いたり、利用者さんが行っている作業を体験したりと、新しい発見がたくさんあった時間となりました。
「福祉」について視野を広げ、これからの生活に生かしていけたらすばらしいですね。
【9月11日(水) 夢先生授業・講演会】
今年度は、元ソフトボール世界選手権出場選手の山根佐由里さんを夢先生としてお招きして、体験授業と夢講演会を行いました。
児童会会長より、お迎えの言葉です。「よろしくお願いします。」
低学年の体験授業。山根さんの動きを真似ながら、楽しく活動しました。
高学年の体験授業。教え方が上手なので、すぐにコツをつかんでぐんぐん上達していきました。
さすがトップアスリート、軽く?投げる剛速球に、みんなびっくりです。
夢講演会では、「ソフトボールから学んだあきらめないことの大切さ」をテーマに、目標に向かって一生懸命取り組むことの大切さや、いろいろな困難にぶつかった時の心のもち方など、あたたかくも力強いメッセージを伝えていただきました。
感謝の気持ちを込めて、お見送りをしました。山根さん、ありがとうございました。
※桃山小学校の夢先生講演会は、公益財団法人はごろも教育研究奨励会にご協力をいただいて実施しています。
【9月6日(金) 全校遊び】
今日の昼休みは、児童会企画の全校遊び「こおりおに」を楽しみました。
児童会役員から、全校遊びの目的は「学年関係なく楽しむことで、みんなが仲良くなって、普段からあいさつができるようになる」ことだとお話がありました。
1年生から6年生まで、みんなの楽しそうな声が、体育館に響き渡りました。
※運動場は熱中症指数が高かったため、体育館で実施しました。
【9月3日(火)すこやかタイム】
台風が過ぎ、さわやかな朝になりました。
毎週火曜日、木曜日、金曜日の朝は「すこやかタイム」で体を動かしています。
まだまだ残暑が残る季節ですが、熱中症にも気をつけつつ、たくさん運動をして健康的に生活できるよう声をかけていきます。
【9月2日(月)給食スタート】
今日から2学期の給食がスタートしました。
メニューは、ドライカレーと和風コーンサラダでした。
2学期も、おいしい給食をしっかり食べて、いろいろなことにチャレンジしていきましょう。